ブログをご覧の皆様こんにちは(*^_^*)
大分涼しくなって参りましたね(>_<)
今回お話しするのは「リングピロー」について♡
リングピローは日本語訳すると「指輪の枕」
指輪の交換のシーンまで指輪を置いておく小さな枕のようなものです
リングピローの始まりは古代エジプト
エジプトでは結婚式の際、宝石などの装飾品を枕のようなものに乗せて飾っていました
そして、渡す際も、直接手で渡すのは失礼なので、そのまま枕に乗せたままお渡ししていました
やがてヨーロッパの挙式で指輪交換が行われるようになり、指輪を枕の上に乗せて運ぶようになったのが由来だと言われています
またヨーロッパでは、リボンや縄でひとつに結ぶ事が、「約束」を意味していて、そのことで結婚を表現しました
その風習からリングピローにはリボンがついており、「ふたりの永遠の愛を約束するもの」として、リングピローは挙式には欠かせないものとなりました
こんな由来があるんですよ♡
最近の結婚式では枕状のリングピローだけではなく、ぬいぐるみが手で持つようなものや
ガラスケース、かごに入っているものなどデザインは様々!(●^o^●)
手作りをしてオリジナルリングピローにするのも素敵ですね♡
素敵なリングピローを使って、素敵な指輪交換にしましょう(*^_^*)♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
北関東最大級の圧倒的スケールを誇る
アルファーレ グランシャトー
アルファーレ グランシャトー
